京都市山科区でリフォーム、雨漏り、水回り、新築は栢下工務店!
~住みよい住まいづくり~永く快適が続く住まいを提供します
2018-03-23

浴室リフォームのタイミングを知る10コのポイント

 

お風呂のリフォームをするべきタイミングとは?

「お風呂のリフォームが費用が掛かるので迷っていたけど、やっぱり必要だな・・・」

「何かあってからじゃ遅い・・・」

と思っている方も少なくないのではないでしょうか。

その通りなんです。お風呂のリフォームは早くするべきなんです!お風呂のリフォームはタイミングを逃すと、健康被害はもちろんのこと、出費がかさんでしまう恐れが出てきます。

お風呂リフォームをするべきサインとは?

お風呂にもリフォームすべきタイミングというものがあります。

下記のような事象は、リフォームするべきタイミングと判断できるわかりやすいサインです。

・お風呂を設置してから、20年以上メンテナンスをしていない

・お風呂の外壁に水が染み出ているような跡がある

・洗面脱衣室の床が浮いたり、ブヨブヨした柔らかを感じる

・浴室の壁や床や浴槽に、ひび割れや錆びができている

・浴室内のカビがひどい

・排水溝の掃除をしても、排水されにくく臭う

・冬の浴室が異常に寒い

・脱衣室と風呂場の床に高い段差がある

・浴槽が高すぎたり低すぎる位置に設置されており、浴槽に入るのが大変

・手すりが取り付けられていない

お風呂は15年~20年を目安として新しいお風呂にしたほうが良いとされていて、その時期を超えると浴室内部にカビやよごれが目立ちやすくなるといわれています。汚れの他にもお風呂はお湯がいつもかかりどうしても湿気が多い場所になるので、水が浸入して土台が腐食していたり、シロアリの被害に被っている場合もあります。そうなると、その部分の修復に余計な費用が掛かってしまいます。

定期的にメンテナンスをしなければ、土台木部や床下が腐食するため、非常に高い確率でボロボロになってしまっているのでそこの修復から始める必要があるのです。また、古いお風呂は新しいお風呂に比べ省エネ効果が格段に違うので、光熱費に大きな差が生まれることも多いです。

ですが、一歩早めのタイミングでリフォームをしておけば多額の補修費用が少なくて済み、進化した最新の省エネ設備でランニングコストが軽減され、なおかつ掃除が簡単になったりします。

家庭における光熱費の中でもお湯を沸かす費用の割合は大きいため、お風呂が省エネになることで光熱費に大きな影響があるといえます。リフォームを先延ばしにしていると安くなるはずだった光熱費が高いままとなってしまうので、結果として損が増えていきます。

リフォームの際、ユニットバスとタイル張りはどっちがいい?

お風呂のリフォームをすると決まった際に必ず悩みとして出てくるのが、「ユニットバスとタイル張りのお風呂どちらがいいのか?」です。お風呂のリフォームとしてまずはじめに思いつくのがユニットバスであり、現在のほとんどのお風呂がユニットバスになっていますが、タイル張りにもメリットがあります。そこで、簡単に双方のメリットについてご紹介いたします。

 

ユニットバス

ユニットバスはシステムバスとも呼ばれ、浴室を構成する各部品は工場で造られあとは現場で組み立てれば良いだけのお風呂のことを言います。ユニットバスと聞くと、浴槽とトイレが一緒になっているものを想像される方が多いですが、それは誤った解釈で、「周りの壁や天井、そして床が一体になっている浴室」のことを指します。みなさんがよく想像されるユニットバスは、「3点ユニット」と呼びます。

システムバス(ユニットバス)は、防水上重要とされる床と壁のつなぎ目部分を一体型として作り、かつ素材自体も防水性が高いので、水漏れの心配がほとんどありません。また、すき間が少ないため、断熱性能が高いことも特筆すべき点です。工場で造られた材料やパネルを現場に運び込んで組み立てることから、スピーディーで工期が短く、価格が安く済むことも魅力のひとつです。

最近では、髪の毛などのごみを簡単に取り除ける設備や凹凸が少ないので掃除がしやすいだけではなく、カビやよごれがつきにくい工夫がされているものも多いため、掃除の労力も減ることでしょう。

ただ、既存規格に合わない場合や、密封性が高いため夏は暑い場合もあるため注意が必要になります。

ユニットバス

タイル張り

タイル張りのお風呂は昔からのお風呂の作り方を発展しているため、「在来工法」とも呼ばれています。その家庭の生活スタイルや間取りに合わせてお風呂を造るため、決まった規格でなければならないユニットバスと比べ、自由度が格段に高いことがなによりのメリットと言えます。1日の疲れを癒すための空間であるお風呂場を自分の好きなようにアレンジすることが可能になります。

ただ、デザインやサイズ、材質のアレンジが自由にできるので、こりすぎてしまうと価格が高くなったり、工事期間が長くなることもあります。そしてユニットバスと比べると密封度が低くなるため、防水性に劣り、冬は寒くなる場合があるため注意が必要になります。

タイル張り

 

浴室暖房乾燥機を付けるなら電気式とガス式どっちがいい?

システムバスにされる際に浴室暖房乾燥機を導入される方が非常に増えています。ヒートショックを防ぐためだけでなく、冬にブルブル震えなくても良い、浴室内を乾燥させるためカビが発生しにくいという魅力があります。

ですが、いざ選ぶ際に悩むポイントなのが、「電気式とガス式はどちらがいいのか?」です。

なので、浴室暖房乾燥機についても簡単に、双方のメリット・デメリットをご紹介いたします。

工事費

「電気式」が安い

速乾性

「ガス式」のほうがパワーがある

ランニングコスト

すぐあったかくなるため、「ガス式」のほうが安くすむ場合が多い

工事期間

「電気式」のほうが短い

上記のように、どちらも良い点と悪い点があります。

 

本来リラックスすべき浴室に汚れやカビがたくさんあったり、古かったりすると逆にストレスを感じてしまう方も多いのではないでしょうか。

また、何より健康被害や事故のもととなりかねないためにも出来る限り早め早めに行動しましょう。

京都市山科区でリフォーム、雨漏り、水回り、新築は栢下工務店にお任せ下さい。

会社名:栢下工務店

住所:京都府京都市山科区大塚檀ノ浦28―66

TEL:075-595-7336 / 090-3729-8799(代表直通)
※営業電話お断り 
FAX:075-595-7336

営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜・GW・夏季休暇・年末年始

所有資格:全京都建築労働組合 作業主任者技能講習

業務内容:新築・増改築・屋根工事・外壁塗装・内装リフォーム
・水回りリフォーム・介護リフォーム・バリアフリー・外構工事・エクステリア

お問い合わせはこちら